冬のサッカー観戦って寒さとの戦い…。でも、せっかくならおしゃれも楽しみたいですよね。
冬のサッカー観戦に行くママの服装選びの失敗しないポイントはこの3つ!
- 色のバランスでスッキリ見せる
- 重ね着は厚すぎず縦ラインを意識
- 小物で品よくおしゃれ感をプラス
動きやすさときちんと感を両立したスタイルで、スポーツの現場でも快適さをしっかり確保したコーデをご紹介します。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
▼この記事を読んでわかること
- 冬のサッカー観戦に行くママの服装で失敗しないコツ
- おしゃれに防寒できるベンチコートコーデ3選
\おしゃれに防寒!ベンチコートコーデもご紹介します/

冬のサッカー観戦に行くママの服装で失敗しないコツは3つ!
冬のサッカー観戦に行くママの服装で失敗しないコツは3つ!
- 色のバランスでスッキリ見せる
- 重ね着は厚すぎず縦ラインを意識
- 小物で品よくおしゃれ感をプラス
ひとつずつご紹介しますね。
①色のバランスでスッキリ見せる

冬の服装は暗めの色が多くなりがちですが、暗い色ばかりだと全体が重たく見えてしまいますよね。
そんな時は、暗めのベンチコート+明るめのインナーを組み合わせると、顔まわりがパッと明るくなり、すっきりした印象に。
差し色は1〜2点に抑えると大人ママらしい上品さを保てます。
例えば、黒コートにベージュのニットや白のストールを合わせると、落ち着きつつ明るさもプラスできますよ。
>>触ればやみつき「ふわゆるニット」のショート丈はミセスの重ね着が上品になるアイテム【楽天】
②重ね着は厚すぎず縦ラインを意識

寒いからといって着ぶくれしてしまうと、野暮ったい印象に…。
動きくくなるのも避けたいですよね。
ベンチコートは前を少し開けて中のトップスを見せると、縦ラインが強調されてスッキリ見えます。
また、細身のパンツやスキニーと合わせると脚のラインも整い、全体のバランスが良くなりますよ!
重ね着は暖かさを確保しつつも、体型が隠れすぎないように意識するのがポイントです。
>>アウターが着にくい問題を解決!オーバーすぎずもたつかないハグユーの「ほどゆる」ニットを見てみる【楽天】
③小物で品よくおしゃれ感をプラス

服装がシンプルでも、最後に効いてくるのが“小物の力”。
ニット帽、手袋、ストール、ブーツなどの小物は、防寒だけでなくおしゃれ感を演出するアイテムとして取り入れてみてください。
例えば、グレーやベージュのカシミヤストール、黒のレザー手袋など、
素材感で高級感を出すと、全体の印象がぐっと洗練されます。
小物で周りと差をつけると全体の印象がぐっと上げつつ、機能性も意識するのがママのセンスですね。
>>口コミ5.0の最高評価!デイリー使いに最適。カシミアのように柔らかくふっくらとしたストールを見てみる【楽天】
冬のサッカー観戦に行くママの服装で失敗しないベンチコートコーデ3選!
ここからは、先程ご紹介した失敗しないポイントを抑えた、【冬のサッカー観戦に行くママの服装で失敗しないベンチコートコーデ】を3選ご紹介します。
おしゃれに防寒ベンチコートコーデ① カジュアル系
黒ベンチコート+トレーナー+デニム+スニーカーは、動きやすさ重視のコーデ。

黒いベンチコートを選ぶポイント|詳しく解説
黒はどんな服にも合わせやすくて便利。
でも、全部真っ黒だと少し重たく見えちゃうことも。
ちょっと光沢感がある素材や、ファスナーやロゴにアクセントがあるものを選ぶと軽やかに見えておすすめです。
▼ファーが付いたコートならカジュアルになりすぎず◎|大きい画像で見てみる

▼縫い目の模様が違うだけでも周りと差がつく|大きい画像で見てみる

スポーツ感を出しすぎないことが観戦コーデのおしゃれのポイントですね。
インナーを選ぶポイントは薄くて温かい|解説
観戦って長時間座っていることが多いので、意外と冷えるんですよね。
だからといって厚着を重ねすぎると動きにくい…。
そこで頼れるのが、ヒートテックや裏起毛スウェット。
重ね着しすぎなくてもポカポカで、子どもと一緒に応援する時もラクですよ。
▼メリノウールのインナーなら暖かい&柔らかな肌触りで1日中快適|大きい画像で見てみる

おしゃれに防寒ベンチコートコーデ② きれいめ系
ネイビーのベンチコート+白タートル+ワイドパンツ+ショートブーツ大人っぽくて、落ち着いた印象に。

ネイビーのベンチコート|選ぶポイントを解説
黒より柔らかく見えるネイビーは、上品さもあっておすすめ。
観戦のあと、そのままお買い物やごはんに行っても浮かないのが嬉しいところ。
白やベージュのインナーと合わせると、顔まわりもパッと明るくなって写真写りもきれいです。
▼ネイビー✕白のインナー✕ゴールドの小物で一気におしゃれ|大きい画像で見てみる

ベンチコートに合うワイドパンツ|選ぶポイントを解説
体型カバーにもなるし楽ちんだけど、下にボリュームが出すぎると重たく見えることも。
ショートブーツで足首をきゅっと見せると、全体のバランスがぐっと良くなりますよ。
さらに、インソールを入れて足元からポカポカにしておくと冷え対策もばっちりです
▼ローヒールのショートブーツなら雪でも滑りにくい&動きやすい|大きい画像で見てみる

おしゃれに防寒ベンチコートコーデ③ スタジアム系

白ベンチコート+ニットワンピ+ショートブーツ
→ 写真映えもして、華やかさを出したいときにぴったり
白いベンチコート選ぶ|ポイントを解説
冬のスタジアムで一番映えるのが白!
明るい雰囲気で写真にも残しやすいので、「特別な観戦の日」におすすめです。
ただ、汚れやすいので撥水加工があるものや洗いやすい素材だと安心ですね。
ニットワンピースを着るときの工夫

女性らしくて柔らかい雰囲気が出せるニットワンピ。
下にタイツやレギンスを仕込めば、防寒力もぐんとアップします。
もしワンピがゆったりめなら、足元をブーツで引き締めてあげると全体がきれいにまとまりますよ。
ベンチコートでもおしゃれに見える小物の選び方
最後に、ちょっとした小物選びでさらにおしゃれに見せるコツを紹介します。
1,色は落ち着いた差し色で品よく
→ 目立ちすぎず、全体の統一感を意識

2,素材感で季節感と高級感をプラス
→ ウール・カシミヤ・レザーなど質感で上品さを出す

3,形や配置でコーデ全体のバランスを整える
→ ストールの巻き方や帽子の位置で縦ラインを意識

まとめ|冬のサッカー観戦に行くママの服装で失敗しないコツ
冬のサッカー観戦に行くママの服装で失敗しないコツとベンチコートコーデをご紹介しました!
◎冬のサッカー観戦に行くママの服装で、失敗しないポイントのおさらいはこちら↓
- コーデの色のバランス
- 縦ラインを意識した重ね着
- 小物使い
ちょっと意識するだけで、寒さに負けずにすっきりおしゃれに過ごせます。
観戦コーデを考える参考にされてくださいね。
▼子どもの寒さが心配な方はお人形の湯たんぽがあるとお湯を入れるだけであったかくて安心です♪

コメント