この記事はプロモーションを含みます。
出産祝い、せっかく贈るなら本当に喜ばれるものを選びたい。でも、「赤ちゃん用じゃなくて、ママに贈るなら何がいいの?」と悩む方も多いはず。そこでこんなお悩みありませんか?
- 選ぶときに気をつけることはある?
- 何を贈ったら喜ばれる?
- 〇〇が流行ってるって聞くけど喜ばれるかな?
- 贈ったらダメなものがあったりして…
今後の関係にも影響することを考えると慎重になりますよね。
この記事では、「今後も仲良くしたいからこそ良いものを贈りたい」という方に向けて、実際にもらって嬉しかった出産祝いを金額別にご紹介します。
- プレゼントを選ぶ際のポイント
- もらって嬉しい「美容パック」
- お酒好きなママへ「ノンアルコールビール&ワイン」
- 番外編「こだわりの櫛」
- 正直困った…残念ギフト
これらについてさらに詳しく説明していきますね。贈る側も、もらう側も笑顔になれるギフト選びのヒントとしてぜひ参考にしてください。
①ママ自身では買わない“ちょっと贅沢”なもの
→育児中のママは自分のことは後回し。だからこそ「これ欲しかったけど買ってない…!」というアイテムが嬉しい。
②手間がかからず、使いやすい
→長風呂やエステのように時間が必要なものより、「数分で使える癒しグッズ」が喜ばれます。
③香りや素材に気配りがあると好印象
→産後のママは肌や香りに敏感になりやすいため、自然派・低刺激なものを選ぶと安心感があります。
これを踏まえて、実際に「これは嬉しかった!」という声の多かったギフトを紹介していきます。
もらって嬉しい「高級美容パック」
産後はとにかく睡眠不足&自分のケアは後回し。でも、そんな中で「パック一枚で綺麗になった気がする」時間は最高の癒しです。
育児の合間にサッと貼るだけの手軽さと、“自分では買わないけど、もらえると嬉しい”感が出産祝いにピッタリなんです。
画像をクリックすると楽天市場で商品の詳細が見れます。
■SHIRO カゴメ昆布 フェイシャルマスク (3000円以内)
北海道産カゴメ昆布を贅沢に使用。海藻由来のミネラルと保湿力で、乾燥しがちな産後肌にじんわり浸透。ナチュラル志向のママにもぴったり!

■FEMMUE ドリームグロウマスク (5000円以内)
韓国発のナチュラルコスメ。香りも使い心地も癒し効果抜群。パッケージもおしゃれでプレゼントに◎

■MTメタトロン プレミアムコフレ (1万円未満)
芸能人も愛用しているというスペシャルなマスク。皮膚科医監修の高機能スキンケアで高級感があり、大切に使いたくなる逸品。

\ 1枚売りもあるので気になったパックを組み合わせてプレゼントしても喜ばれそう! /
シートマスクのランキングを見てみる>>>楽天市場

お酒好きなママへ ノンアルコールビール&ワイン
授乳中でも「乾杯したい日」ってありますよね。そんな時に嬉しいのが、本格派のノンアルコールドリンクたち。
実は…絶賛授乳中の私ももらって一番嬉しかったのは「珍しい種類のノンアルコールビール」(*´ω`*)
まだまだ続く我慢の連続。もらった出産祝いの中でも、心にちょっと希望が持てるプレゼントでした。(頑張ったらビールが待ってる!ってね)
■クラフト ノンアルコールビール (3000円以内)

授乳中だって、「プファ〜」と飲みたい夜があります。通販だと、スーパーで見かけない&美味しいノンアルコールビールがあっておすすめ◎
\ 珍しい!ノンアルコールのオリオンビールもありましたよ /
ノンアルコールビールのランキングを見てみる>>>楽天市場
■ノンアルコールスパークリングワイン (3000円以内)

食事に合わせやすく、パートナーと一緒に楽しめるのが嬉しい。見た目も華やかで、ホームパーティーや記念日にもぴったり!
\ 意外と種類があってびっくり! /
ノンアルコールスパークリングワインのランキングを見てみる>>>楽天市場
■ノンアルコールワイン (3000円以内)

ワインが恋しくなる夜だってあります。ちょっと贅沢な雰囲気で、「頑張った自分に乾杯」してもらいましょう。
\ 1本1000円から赤・白・ロゼと種類も豊富 /
ノンアルコールワインのランキングを見てみる>>>楽天市場

【番外編】美髪×リフトアップを叶える“こだわりのブラシ”
肌と同じように、産後は髪や頭皮も疲れがち。「サッと使えるご褒美アイテム」として、リフトアップやツヤ髪が叶うブラシもおすすめですよ。出産後のママからすると、髪が整っているだけでも気持ちが上がります。
■ReFa(リファ) ハートブラシ
手のひらサイズで育児中でも使いやすい!髪がまとまりやすく、ツヤ感UPで時短ケアに。

■ILCSI(イルチ)パドルブラシ
髪と頭皮の改善に特化したエイジングケアブラシ。艶とサラサラを維持したいママへ◎

\ 出産祝いのプレゼントにもらってうれしかったと口コミも多数! /
美髪ブラシのランキングを見てみる>>>楽天市場

正直、ちょっと困った…残念ギフト
気持ちは嬉しい。でも正直「これ、どうしよう…」と困ったプレゼントもありました。以下は実体験に基づく“困ったギフト”です。
- 大きな花束やプリザーブドフラワー
飾るスペースがなく、世話や処分に手間が…。子育て中には少し負担に感じる人も。 - お菓子の詰め合わせ
授乳中は甘いものを控えたい時期。しかも食べきれず賞味期限が…。 - オムツケーキ
見た目は可愛いし、家計的に助かるかもしれないけれど、一枚ずつ使える状態にするのは意外と重労働…。
まとめ
出産祝いでママに喜んでもらうコツは、「赤ちゃん用ではなくママ自身へのご褒美」にフォーカスすること。
- 自分時間を彩る高級パック
- 気分が上がるノンアルコール飲料
- 手軽にリフレッシュできるヘアブラシ
これらのギフトは、「自分では買わないけど、もらえたら本当に嬉しい」ものばかり。出産祝いのプレゼントにピッタリです。
贈る相手のライフスタイルや好みに少しだけ想像力を働かせて、“おつかれさま”の気持ちが伝わるギフトを選んでみてください。
コメント