記事内に広告が含まれています。

子連れで楽しむジャングリア沖縄持ち物完全ガイド|必須&便利アイテム

子連れで楽しむジャングリア沖縄持ち物完全ガイド|必須&便利アイテム 旅行

ジャングリア沖縄に子連れで行く予定。持ち物も抜かりなく準備したいですよね。

まずベビーカーは必須といえます。赤ちゃんが寝る為だけでなく、歩き疲れた子どもを乗せたり、荷物を乗せたりと、パパとママを救うアイテムになると思います。宿泊したホテルに無料貸し出しがある場合はそちらを利用したほうがお得です。

この記事では、ジャングリア沖縄で子ども連れに必要な持ち物をわかりやすくまとめました。

赤ちゃん連れにも安心な準備リストや、沖縄ならではの注意点も解説しています。

この記事を読めば、「あれ持ってくればよかった…」なんて後悔もなし!

しっかり準備して、家族みんなでジャングリア沖縄を思いっきり楽しんできてくださいね。

\子連れで行くジャングリア!トラブルの根を刈っておこう/

ジャングリア沖縄に子連れで行くときの持ち物リスト

画像リンク先:楽天

リストにしました!参考にされてくださいね。

①必須アイテムリスト

  • 汗拭きタオル
  • 小さめバスタオル(1枚あるとなにかと便利)
  • レジ袋(汚れた服やごみを入れたりなどなにかと使う)
  • 子供用のお菓子・おやつ(アトラクションの待ち時間などに)
  • 水筒やペットボトル飲料
  • 晴雨兼用の折り畳み傘(沖縄ではマスト)
  • エコバッグ
  • 薄手の上着
  • 着替え一式(スパもあるので余分に持っていこう)
  • 帽子
  • 財布
  • スマホ
  • スマホバッテリー

>>お熱の時のも大活躍!動いてもズレない赤ちゃん用の着る暑さ対策|保冷ベストを見てみる【楽天】

②あると便利なアイテム

なくても困らないけど、あったら助かるアイテムも紹介します!

  • 水着(びしょ濡れになるアトラクションあり)
  • ジップロック(食べ残したポップコーンを入れたり、パーク内でもらったアイテムの保管に便利)
  • フードカッター(トングタイプ推奨!)
  • レインコート(急なスコール対策)
  • 保冷バッグ・保冷剤
  • 塩分補給タブレット
  • 光るブレスレット(夜間目印になる)
  • 花火鑑賞の為のレジャーシート

>>【楽天】濡れた服と濡れてない服を分けて入れられる洗える防水ポーチだと荷物もスッキリしますね♪

③赤ちゃん連れの持ち物

赤ちゃん連れの方には、これらも追加で持っていきましょう!

  • ミルク類(哺乳瓶・粉ミルク・お湯)
  • おむつ、おしり拭き
  • 離乳食とスプーン
  • 子ども用エプロン
  • 手口拭き(ウエットシート)
  • おむつ替えシート

レストラン情報に離乳食についての記載はありませんでした。持参したほうが安心です。

>>変形可能で巻き付けるタイプのファンはずれ落ちる心配がないのでベビーカーにつけても涼しさを守れます【楽天】

>>口コミ高評価4.6!ベビーカーにつける大容量バッグで荷物が増えても安心。ドリンクホルダーより便利なアイテム【楽天】

⑤沖縄ならではの注意点と持ち物

沖縄ならではの気をつけたいポイントもまとめます!

  • 日焼け止め(紫外線が強烈!)
  • ハンディ扇風機・ネッククーラー
  • レインコート(急な雨に備えよう)
  • 虫よけスプレー(蚊が多いです)
  • こまめな水分補給

沖縄の暑さ対策には「ハンディ扇風機」と「保冷剤」は特に強くおすすめしたいです!

>>今イチバン人気の熱中症対策グッズを見てみる【楽天】

ジャングリア沖縄の服装・日焼け対策

画像リンク先:楽天

ジャングリア沖縄を快適に楽しむための服装や日焼け対策についてまとめます。

  1. 薄手の上着と着替えはマスト
  2. 帽子・サングラスも忘れずに
  3. 日焼け止め&虫除けスプレー
  4. 雨対策にレインコートや折りたたみ傘

夏でも冬でも油断できないポイントがあるので、しっかり対策していきましょう!

①薄手の上着と着替えはマスト

沖縄といえば南国のイメージですが、屋内施設は冷房が効きすぎて寒く感じることもあります。特に子どもは薄手の羽織ものがあると安心です。

また、子どもって何かと汗をかいたり、飲み物をこぼしたり、食べこぼしで服が汚れることも多いですよね。

なので、着替えは1セットじゃ足りないくらい!汗拭きタオルと一緒に多めに用意しておくと安心です。

>>圧縮ポーチだとおむつや衣類もかさばらないので移動がラクチンだし、ごちゃごちゃしなくてスッキリ【楽天ランキングを見てみる】

②帽子・サングラスも忘れずに

画像リンク先:楽天

沖縄の日差しは本当に強烈です!

小さい子どもは特に日射病・熱中症になりやすいので、帽子は必ず持っていきましょう。ツバが広めのものがおすすめです。

大人も、できればサングラスを持っていくとかなり目の疲れが違いますよ。普段はサングラスに馴染みがない人でも、沖縄ではあると助かります!

>>落下しないためのバンドが付いたサングラスなら落とさず安心ですね【楽天】

③日焼け止め&虫除けスプレー

もはや鉄板ですね。日焼け止めはSPF50以上のものを使いましょう。

子ども用の日焼け止めは肌に優しいタイプを選んでくださいね。

忘れがちなのが「虫よけスプレー」。

ジャングリアは屋外エリアもあるので、虫が寄ってくることも予想されます。

こまめにスプレーしてあげるのがおすすめです!

>>高評価4.5!天然由来の安心なarakitoのバンド式虫よけを見てみる【楽天】

④雨対策にレインコートや折りたたみ傘

沖縄の天気は変わりやすくて、晴れててもいきなりスコールが降ることがあります。

カバンに1枚、レインコートを入れておくと安心です。

折りたたみ傘もできれば「晴雨兼用」のものだと、日差し除けにもなって便利!

特にベビーカーに乗せている子どもが濡れないようにするには、傘よりもレインカバーやコートの方が便利だったりしますよ。

>>今イチバン人気なレインコートを見てみる【楽天】

まとめ|子連れのジャングリア沖縄は持ち物準備で快適な旅を

ジャングリア沖縄は、子どもにとっても大人にとっても魅力いっぱいのテーマパークです。

「全部完璧に揃えなきゃ!」と気を張らず、現地での調達も視野に入れて気楽に楽しむことが大事です。笑顔でいっぱいの思い出を作ってきてくださいね!

▼熱中症が心配な人は、洋服の上からシュシュっとできる冷感スプレーも準備しておくと安心です♪

コメント

error: Content is protected !!