記事内に広告が含まれています。

アンダの森とアンダのおうちの違いを口コミから徹底比較!チェックアウト後も遊べるのはどっち?

アンダの森とアンダのおうちの違いを口コミから徹底比較!チェックアウト後も遊べるのはどっち? 自己紹介

伊豆高原エリアで人気の「アンダの森 伊豆いっぺき湖」と「アンダのおうち 伊豆高原」。

どちらのお宿も「また来年も行きます!」という口コミが非常に多いんです。

「アンダの森」も「アンダのおうち」ともに魅力あふれるお宿だからこそ、

どちらも素敵だけど、我が家が泊まるならどっちがいいの?

と悩んでいませんか?

結論!!

元気いっぱいの小学生がいるファミリー、三世代旅行での利用なら【アンダの森】

   →チェックアウト後、アクティビティは13時まで、入浴は12時まで堪能できる!(昼食軽食なし)

電車での旅行、赤ちゃん連れ、雨の季節での利用なら【アンダのおうち】

   →チェックアウト後、アクティビティで12時30分まで遊べる!入浴はNG。(軽食にセルフおにぎりあり)

であることが口コミを調査してわかりました!

そう!!どちらのホテルも【チェックイン後も遊べるんです!】(^^)♪

口コミを調べてわかったホテルの特徴を説明する前に…、

「アンダの森」と「アンダのおうち」、2つのホテルの違いをわかりやすく表にまとめました!

比較項目 アンダのおうち
(伊豆高原)
アンダの森
(伊豆いっぺき湖)
アクセス 伊豆高原駅から徒歩圏内で便利 自然豊かな森に囲まれ、広大な敷地
遊び場 カラオケ・ボードゲーム・ダーツなど館内中心 屋外アスレチック・テニスコート・卓球など屋外中心
赤ちゃん向け 授乳室・ベビーグッズ貸出・館内移動しやすい ベビーベッドやオムツ用ゴミ箱あり。ベビーカーはやや不便
食事 ビュッフェレストラン ビュッフェレストラン
オールインクルーシブ 飲み放題・夜食・館内アクティビティが料金込み 飲み放題・夜食・屋外アクティビティも料金込み
チェックアウト後 12時半まで利用可能 13時まで利用可能
おすすめ利用者 赤ちゃん連れや雨の日でも安心したいファミリー 活発な小学生や三世代旅行におすすめ

公式から発表されていうる情報だけでなく、実際に宿泊した方からの口コミも気になりますよね。

ここからは、実際に宿泊された方の口コミも調査して、ひとつづつ詳しく解説していきます。

「アンダの森」と「アンダのおうち」の違いだけでなく共通点もまとめました。

ぜひ最後まで読んで旅行の参考にされてください。


\その予約、ちょっと待って!!/  楽天トラベルの割引クーポンなら宿泊料金が最大20%オフ!

クーポンには枚数制限があるからまずはチェックして配布終了前にGETしないとモッタイナイ!!


\クリックして30秒でクーポンGET!/ 

「楽天トラベル」を使いこなして更にお得&ラクチン

\今なら初回登録31日間無料キャンペーン中!/

旅行前に「楽天マガジン」を登録しておくと便利!

子連れの荷物に加えて旅行雑誌まで持っていったら重くて大変(´・ω・`)

「楽天マガジン」ならスマホ1台あればOK

人気旅行雑誌「じゃらん」「るるぶ」「まっぷる」「ことりっぷ」

バックナンバーから最新号まで何冊でも読めちゃう!

「LEE」や「リンネル」などの女性誌に、男性誌料理雑誌も読み放題!

\ 12,000冊以上の雑誌が読み放題 /


アンダの森 伊豆いっぺき湖はこんな宿!

「アンダの森」はズバリ、「元気いっぱいの小学生がいるファミリー」や「三世代旅行向け」

>>アンダの森にはこんな遊び場がある!写真を見てみる【楽天】

「アンダの森」はその名の通り、森に囲まれた広大な敷地に建つリゾート感あふれるホテル。

赤ちゃん連れも利用可能ですが、どちらかといえば子どもが歩けるようになってからのほうが満喫できるかもしれません。

お部屋のタイプは全部で11タイプで、三世代旅行にもぴったりのゆとりある客室が揃っていますよ。

>>宿の場所を地図で見てみる【楽天】

「アンダの森に住みたい!」との口コミが多いのは小学生キッズの願望が詰まってる証拠ですね。


アクセス:自然豊かな環境に囲まれ、広々とした敷地

アンダの森は、伊豆高原の中心部から少し離れた「一碧湖」近くの森に囲まれた立地が特徴です。

車でのアクセスか、JR伊東駅より無料送迎バス(要予約)を利用をオススメします。

>>こーーんなに自然いっぱい!写真を見てみる【楽天】

周囲には鳥のさえずりや四季折々の緑が広がり、まさに“森のリゾート”。

観光スポットである伊豆シャボテン公園や大室山からは車でアクセスしやすい立地。

>>穴場がいっぱい伊東市!美味しいものも、動物とのふれあいも、遊園地も!ホテル周辺の観光地を見てみる【楽天】


遊び場:屋外アスレチック・テニスコート・卓球など体を動かす遊びが中心

ホテル内での多様なアクティビティで、他にはない体験を提供してくれるアンダの森。

>>どんな遊具?どんな環境?写真を見てみる【楽天】

屋外にはアスレチック、パターゴルフ、テニスコート、バドミントン、卓球など、体を思い切り動かせるアクティビティがギュッと揃っています。

屋内にある広いキッズルームには巨大なボールプールや滑り台!

カラオケやゲームセンターも完備!

また、「子どもが大喜びでした」と口コミが多いのは、国内最大級の電車ルームにある「巨大なプラレール」!!

>>ボールプールとプラレールに大興奮!写真を見てみる【楽天】

天候を気にせずにホテルの敷地内で1日中遊べるのは、お子さんもパパ・ママも嬉しいポイントですね。


赤ちゃん向け:ベビーグッズ充実ルーム有り。ただし敷地内のベビーカー移動は少し不便

赤ちゃん連れに配慮したサービスも整っています。

>>ベビーフードも各種完備!【楽天】

客室にはベビーベッドやオムツ用ゴミ箱の用意があり、赤ちゃん連れでも安心して宿泊可能です。

ただし自然を活かしたアクティビティが豊富なため、段差が合ったり、土の道があったりとベビーカーでの移動は少し不便な点も…。

ですが、キッズルーム「天使のおうち」には、赤ちゃんがハイハイできるエリアや授乳室などのお世話スペースがあるので、安心して過ごすことができそうです!

静かな森の環境は、赤ちゃんの寝かしつけやリフレッシュにも最適ですね。

>>【ベビーグッズ充実ルーム】【キッズ向けルーム】だと赤ちゃん向けのおもちゃやお世話グッズが揃ってるだけでなく、お庭にはボルダリングやミニアスレチックなどの遊具があります!【楽天】


チェックアウト後:敷地内の遊び場で引き続き遊べる

アンダの森のチェックアウトは11時。

車での来館された方は13時まで遊べるのは他のホテルにない魅力の一つ。

帰りの時間まで子どもたちは外遊びを続け、大人はラウンジや庭でリラックス。

12時まではお風呂にも入れちゃいます!

ただし、ホテルには昼食の用意がなく、近くにコンビニもないので腹ペコキッズには調整が必要。朝ごはんをたくさん食べておくと13時までは持つかな…?!


食事:大人数対応可能なレストランでビュッフェ形式

アンダの森では、夕食朝食ともにビュッフェ形式の食事を楽しめます。

>>静岡のおいしいものが充実!写真を見てみる【楽天】

和洋さまざまな料理が揃い、子どもから大人まで好きなものを選べるのが嬉しいポイント。

ライブキッチン形式の料理もあり、目の前で調理されるお寿司やステーキにお子さんも大興奮!

アルコールやソフトドリンクも飲み放題!

朝食には、しらす丼や名物海鮮丼など、伊豆の海の幸がズラリと並びます。

ウッドデッキで食べるフレンチトーストが最高!と口コミも。

更には朝食からワインが飲み放題っっ!!最高ですね。


オールインクルーシブ:飲み放題、夜食、屋外アクティビティも料金込み

アンダの森の最大の魅力のひとつが「オールインクルーシブ」システム。

宿泊料金に食事、飲み物、アクティビティ、夜食まですべて含まれているため、追加料金を気にせずに満喫できるんですよ。

滞在中のアルコールやドリンクはすべて無料で飲み放題。

お庭やツリーハウスにコーヒーやワインを持ち込んで満喫した!と口コミもたくさんありましたよ。


お部屋:

アンダの森は、3つの棟にお部屋が分かれています。

>>写真で見るとわかりやすいですよ!【楽天】

1,離れヴィラスイート (2階建てヴィラタイプのスイートルーム)

広々リビングにはミニキッチン。リビングからはバリ風の庭園。寝室は2部屋に分かれているので三世代での利用でもグループの利用でも、プライバシーに配慮して過ごせそうです。ランドリールームも完備。お部屋の前に車を駐車できたりと、別荘のように過ごせます。

2,ガーデン館(お部屋タイプが3種類)

全室50㎡の広々空間には、マッサージチェアと大型ソファ!浴室テレビもついた豪華なお風呂付き。屋外のミニ広場には、ボルダリングやミニアスレチックなどの遊具があり、小さなお子さんから元気な小学生も一緒に遊べます。

①スイートパセランドルーム/2階

乳児や未就学児をお連れのお客様に最適な1間洋室のお部屋。
オムツ用ゴミ箱、補助便座、ほ乳瓶洗浄セット、ベビーバス、ベビーソープ有り。室内にはハンモックや木製の乳幼児のお子様向けのおもちゃが用意されている。ダブルベッド2台、引き出し型のシングルベッド1台と最大5名まで宿泊が可能。

②バリ風和洋室タイプ(ツインまたはダブルベッドの部屋)

和室付タイプとなります。基本設備は全て完備。ハイハイ期の赤ちゃんや、和室がお好きなご両親向けのお部屋。

③パセランドルーム

乳児や未就学児をお連れのお客様に人気。ベビーベッド、オムツ用ゴミ箱、補助便座、ほ乳瓶洗浄セット、ベビーバス、ベビーソープを常備。室内には木製の電車や絵本、おままごとセット等有り。
ミニ広場がお部屋の目の前なので、お子さんが遊ぶ姿を窓から見守れます。シングルベッド2台の他、お布団3組を敷いて最大5名まで宿泊可能。
板張りの洋室と琉球畳の和室の2間は、障子で仕切ることができ、三世代での旅行にもお勧めです。

3,フォレスト館(お部屋タイプが3種類)

モダンスタイリッシュなお部屋ですべてのお部屋に内風呂とマッサージチェア付き。

①モダン洋室

時にはリスがすぐそばの枝に訪れる姿をお部屋から鑑賞できる広い窓が特徴のお部屋。間仕切りを無くした1間の造り。ツイン、ダブル、ハリウッドツインからベッドのタイプを選べる。

②洋室

ご夫婦、カップル、小さなお子様連れのお客様に使いやすい1間タイプ。総合フロントや駐車場まで徒歩3分と少し離れている分お得なお値段です。

③ファミリー&グループルーム

家族やグループ利用にオススメのお部屋。和室と洋間寝室は、障子で仕切れる2間タイプ。

>>9月10月は1万円引き!アンダの森限定クーポンで超オトクに宿泊しよう!【楽天】


【アンダのおうち 伊豆高原】はこんな宿!

ズバリ、「アンダのおうち」は「電車旅行を計画しているファミリー」や「赤ちゃん連れファミリー」「雨の季節に旅行したいファミリー向け」のホテルです!

伊豆高原駅から徒歩圏内というアクセスの良さが魅力の「アンダのおうち」。

「ボードゲームやキッズスペースが多くて、大きなおうちに泊まる感覚」という口コミもありましたよ♪

コンパクトにまとまった館内には、赤ちゃん連れでも安心して過ごせる工夫が随所に。

室内アクティビティも豊富なので雨の季節にも天気を気にせず予約することが出来ますね!

>>宿の場所を地図で見てみる【楽天】

貸切風呂の「恐竜風呂にキッズたちが大興奮」と口コミ多数!


アクセス:伊豆高原駅から近く移動が楽

アンダのおうちは、伊豆高原駅から徒歩圏内という抜群のアクセスが魅力です。

伊豆高原駅からタクシーで5分程度でホテルに付きます。

現金支払の領収書提出で上限1,000円までキャッシュバックしてくれる配慮もうれしいですね。

>>伊豆高原駅から徒歩9分!伊豆テディベア・ミュージアムの情報を見てみる【たびノート】


遊び場:カラオケ・ボードゲーム・ダーツなど館内で楽しめる

先にお伝えしますが、どんなアクティビティがあるのかここにはすべて書ききれません。

どれも魅力的すぎて全部オススメポイントなのでよかったら先に写真を御覧ください。

>>アンダのおうちで体験できる最高な時間を写真で見てみる【楽天】

いかがでしたか?

口コミで調査したところお子さんに人気なのは「本物の消防車」「おそらテラスで遊び放題」「ボールプール」「焼きマシュマロ」「シアター」はい、全部ですね(笑)

「帰りたくない!!」というお子さんの口コミは写真からよく伝わります。

パパママから人気なのは「足湯」「シアター」「木育ひろば」でした。

雨の日には、ボールプールやままごとコーナーもある「キッズルーム」「木育ひろば」「漫画ライブラリ」「カラオケ」など飽きることなく遊べそうです。お子さんと初めての「卓球勝負」もいいですね!

11月まで「アンダの体育館」も解放中!ボルダリングやトランポリンも楽しめます!


赤ちゃん向け:授乳室やベビーグッズの貸し出し、館内移動のしやすさ

アンダのおうちは、赤ちゃん連れに特化したサービスが豊富。

授乳室やおむつ替えスペースの完備、ベビーグッズの貸し出しがあり、「初めての家族旅行でも安心」との口コミ多数。

館内はコンパクトにまとまっているため、移動がスムーズでベビーカー利用もしやすいのが嬉しいポイントです。

また、スタッフが子どもに優しく声をかけてくれると評判で、細やかな気配りが赤ちゃん連れのパパ・ママに好印象。

小さな子どもを中心に考えられた設計が「おうち」の強みです。

>>離乳食のラインナップを見てみる【楽天】


チェックアウト後:12時30分まではお風呂以外利用OK

アンダのおうちのチェックアウトは11時。

ですが、12時30分までは館内のアクティビティで遊ぶことができるんです!

次の予定までの調整やお子さんの「もっとここで遊びたい!!」を叶えてあげられますね。

翌朝10時に現れる「セルフのおにぎりコーナー」でおにぎりを確保しておけば「お腹すいた攻撃」にも備えることが出来るポイントは結構大きい!


食事:伊豆名物「金目鯛の煮付け」をビュッフェスタイルで

食事は伊豆の食材を豊富に使ったビュッフェスタイル。

>>写真を見てみる【楽天】

伊豆の幸の共演「お好みお鍋コーナー」では、3種類のお出汁と伊豆の厳選食材を組み合わせて、自分だけのオリジナル鍋を作れます。

口コミで多かったのは「お誕生日サービス」。

ホスピタリティあふれるスタッフの皆さんからお祝いしてもらった!と喜びの口コミが多数見られましたよ。

バーでいただけるお夜食のラーメンや駄菓子コーナーも人気。

朝食は「つくる楽しさ&食べる幸せを朝ごはんで!」がテーマ。新鮮なご当地食材で味わう「漁師飯」や、手作りコーナーはホットドッグ!

デザートはパンケーキやシフォンケーキにオリジナルデコレーション! お子さんがパティシエになりきって盛り付けが出来ます。

また食事会場には子どもが遊べるコーナーがあるのが魅力の一つ。

先にお子さんの食事を済ませて、パパママはお子さんが遊ぶ姿を見ながらゆっくりビュッフェやアルコールを楽しむことができるのは嬉しいサービスですよね。


共通点まとめ

オールインクルーシブ
→ 食事・飲み物・アルコール・アクティビティが追加料金なしで楽しめる

無料アクティビティが豊富
→ カラオケ・卓球・ゲームなど大人も子どもも遊べる設備あり

夜食サービスあり
→ お夜食ラーメンなど、チェックイン後から寝る前まで楽しめる工夫

口コミ評価が高い「スタッフ対応」
→ 「子どもに優しい」「気配りが細やか」との声が多い

チェックアウト後も遊べる
→ 宿を出る時間ギリギリまで楽しめる仕組みが整っている

ファミリー層に大人気
→ 赤ちゃんの初めての旅行、三世代旅行に選ばれる人気宿

まとめ

「アンダの森」と「アンダのおうち」、我が家が泊まるならどっちがいいの?のおさらいです。

結論!!

元気いっぱいの小学生がいるファミリー、三世代旅行での利用なら【アンダの森】

   →チェックアウト後、アクティビティは13時まで、入浴は12時まで堪能できる!(昼食軽食なし)

電車での旅行、赤ちゃん連れ、雨の季節での利用なら【アンダのおうち】

   →チェックアウト後、アクティビティで12時30分まで遊べる!入浴はNG。(軽食にセルフおにぎりあり)

であることが口コミを調査してわかりました!

お子さんの成長に合わせて素敵な旅行を計画してくださいね(^^)♪

>>30秒でGET!アンダの森割引クーポンはこちら【楽天トラベル】

>>30秒でGET!アンダのおうち割引クーポンはこちら【楽天トラベル】

コメント

error: Content is protected !!